-
フィラリア予防 投薬1回目
今年もフィラリア予防の季節がやってきました
『フィラリア予防 投薬1回目』です。
フィラリアは心臓や肺動脈に寄生し
成虫になると30cmにもなる寄生虫です。フィラリアに感染すると
心臓が全身に十分な血液を
送り出せなくなります。血流が悪くなり、心臓だけでなく
肝臓や腎臓などにも負担がかかり
全身の臓器の機能不全がおこり
死にいたる恐ろしい病気です。しかし予防薬を与えることで
100%防ぐことが可能です。最近はフィラリア症予防と
ノミ・マダニ駆除が同時に出来る
オールインワンタイプのお薬も出てきました。愛犬が病気で苦しむ前に
きちんと予防をしてあげる。それは愛犬への義務であり愛情です。
予防が遅れると
フィラリアに感染してしまう恐れがあります。
お早めにご来院下さい。2016.05.31
-
ある犬のおはなし
2014年11月 著者であるkaiseiさんにより1冊の手作りの絵本が出来ました。
「ある犬のおはなし」は殺処分ゼロを願って描かれた絵本です。
日本では毎年約12万匹もの多くの動物達が殺処分されています。
新しく動物を迎えいれようとお考えの方
最期の時まで必ずお世話をする覚悟がないのなら 飼わないで下さい。
今すでに動物と一緒に生活をされている方
餌を与えるだけがお世話ではありません。
愛情をもって接していますか??
彼らの生態をよく知りストレスのない生活環境を与えていますか??
十分な運動をさせてあげていますか??
病気の予防はしっかりしていますか??
命を預かるということがどういうことか、今一度、彼らと向き合い考えて下さい。
彼らは本当に幸せですか??
殺処分という悲しい現実がなくなるよう
そして安易な気持ちで迎え入れ、
十分な愛情を与えられずに一生を終える動物がなくなるよう切に願っています。
2016.02.15
-
2月の診察のお知らせ
2月27日(土)
午前の診療 院長不在となります。
他の獣医師1名での診療となりますので
混み合う可能性があります。ご了承下さい。
午後休診
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2016.02.04
-
1月の診察のお知らせ
1月9日(土) 午後
休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
2016.01.05
-
スケーリングキャンペーンのお知らせ
わんちゃん・ねこちゃんのお口の臭い気になりませんか??
お口が臭う原因はいくつかありますが
そのひとつに歯周病の可能性があります。歯周病は歯の表面に付着する歯垢中の細菌が原因で
引き起こされます。いずれこの細菌は
心臓や肝臓・腎臓など体中に悪影響を及ぼす原因に・・・そして一度付いた歯石は
簡単に取ることができません。歯石を取るために
歯石を除去するスケーリング
歯の表面をなめらかにし
歯石が付きにくい状態にする
ポリッシングをおすすめします。3月末までキャンペーン実施中です。
是非この機会にお試しください!
2015.12.11
-
わんにゃんドックのお知らせ
こんにちは。
今年も3月末まで
わんちゃんとねこちゃんの健康診断
“わんにゃんドック”を実施します!わんちゃんとねこちゃんは
私たち人間よりも4倍のスピードで
歳をとっていきます。さらに言葉も話せないとなると
どうしても病気の発見が遅くなり
症状が出た時には
手遅れの可能性もあります。定期的に健康診断をすることで
早期発見・早期治療につながります。是非この機会にを受けてみませんか??
詳しくは当院ホームページをご覧ください!
2015.12.11
-
年末年始の休診日
12月28日(月) 午後 から 1月4日(月) まで休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2015.12.05
-
12月の診察のお知らせ
12月24日(木)午後
休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2015.12.05
-
フィラリア予防 投薬7回目
こんにちは。
『フィラリア予防 投薬7回目』です。
今シーズン最後となります。蚊がいなくなってもう大丈夫と思っていませんか?
フィラリア予防は蚊が発生しなくなって
1ヶ月後までが予防期間になります。今までずっと予防していたのに
最後の1回の投与をしないで
感染してしまっては意味がありません。寒くなるとついつい忘れがちですが
最後までしっかりと
予防してあげることが大切です。今までの投薬がムダにならないように
今月も必ず投薬してあげて下さい。2015.11.30
-
フィラリア予防 投薬6回目
こんにちは。
『フィラリア予防 投薬6回目』です。
今月も忘れずに投薬してあげて下さいね。気温や天気が不安定な日もありましたが
いかがお過ごしでしょうか?ワンちゃんも人間と同じで
寒暖の差が激しいと風邪を引きやすくなります。愛犬の体調管理に気をつけて下さい。
また秋になり食欲も増えてきて
おやつなどをあげすぎていませんか?おやつをあげすぎると
どんどん太ってきます。おやつはしつけの時のごほうびとしてあげて
ごはんの量も決まった量だけで
ねだられてもあげないようにしましょう。一度太ってしまうと
痩せるのがとても大変です。肥満は病気の原因にもなりますので
太らせないように注意しましょう。2015.10.31