-
2月の診察のお知らせ
2月22日(土) 午後 休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2014.02.03
-
1月の診察のお知らせ
1月25日(土) 午後 休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2014.01.09
-
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
長い間休診させていただき、ご迷惑をおかけしました。
本日より通常通り診療しております。皆様とその家族である動物たちが
より良い関係を築き、健康に過ごせるよう、
どんな些細な事でもご相談いただき、
少しでも不安を取り除くお手伝いができれば幸いです。そんな思いを大切に、
みなさまに信頼される動物病院をめざして、
日々努力をしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014.01.06
-
年末年始の休診日
12月28日(土) 午後 から 1月4日(土) まで休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。2013.12.10
-
わんにゃんドックのご案内
こんにちは
今年も3月末まで
わんちゃん・ねこちゃんの健康診断
“わんにゃんドック”を実施しますまだまだ若いと思っていても・・・
わんちゃん・ねこちゃんは人の約4倍のスピードで歳をとります。
つまり病気も4倍のスピードで進むということ言葉を話すことが出来ないわんちゃん・ねこちゃんは
どうしても病気の発見が遅れてしまいがちです飼い主様が見てわかるほどの症状が出た時は
すでに病気が進行し治療が間に合わないことも・・・症状を訴えることの出来ないわんちゃん・ねこちゃんのために
是非この機会にわんにゃんドックを受けてみませんか??早期発見・早期治療が大切です
一人ぼっちで病気と闘わせないために・・・
もっと早く気付いてあげていたら・・・と
後悔しないために・・・わんちゃん・ねこちゃんの年齢や
健康状態に合わせて選んでいただけるよう
血液検査・レントゲン検査・超音波検査など
様々な内容のコースをご用意しています詳しくは当院ホームページをご覧下さい。
2013.11.30
-
フィラリア予防 投薬7回目です
こんにちは
『フィラリア予防 投薬7回目』です。
今シーズン最終となります寒くなって蚊がいなくなったからもうお薬を与えなくてもいいかな
と思われているみなさん蚊をみかけなくなった翌月まで予防は必要ですよ
犬フィラリアの幼虫は
脱皮を繰り返しながら発育して成虫になります。予防薬は全ての発育段階のフィラリアに
効果があるわけではないのです。ある一定の発育段階以外では
十分に駆除することが出来ないのです。10月末に予防薬を与えた時点では
お薬が効かない発育段階の幼虫が
わんちゃんの体内で生き残っている可能性があるのです1ヵ月後の11月末には
その時に生き残っていた幼虫が
お薬がよく効く発育段階に成長しています。ですので今回の投薬で確実に駆除することが出来るのです
寒くなるとついつい忘れがちですが
最後の投薬が非常に重要です。フィラリア予防薬は11月末まで必ず与えて下さい
2013.11.30
-
12月の診察のお知らせ
12月18日(水) 午後 休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2013.11.30
-
スケーリングのご案内
わんちゃん・ねこちゃんのお口の臭い気になりませんか?
お口が臭う原因はいくつかありますが
そのひとつに歯周病の可能性があります歯周病は歯の表面に付着する歯垢中の細菌が原因で
引き起こされますいずれこの細菌は
心臓や肝臓・腎臓など体中に悪影響を及ぼす原因に・・・
お口だけの問題ではないのです異常をきたす前に早期発見早期治療が大切です
自分で歯を磨くことが出来ないわんちゃん・ねこちゃんのために
歯石を除去するスケーリング
歯の表面をなめらかに歯石が付きにくい状態にするポリッシングを
おすすめします3月末までキャンペーン実施中です
是非この機会にお試しください2013.11.30
-
フィラリア予防 投薬6回目です
『フィラリア予防 投薬6回目』です
今月も忘れずに投薬してあげて下さい涼しくなってお散歩がしやすい季節になりましたね
みなさんのわんちゃんは
お散歩中に落ちているものを
口にしてしまったことはありませんか??好奇心やにおいにつられて、愛犬が拾い食いをしてしまうと
下痢や嘔吐、胃腸炎、腸閉塞などを起こすおそれがありますどのような症状が出るかは
飲み込んだものの形状や種類によって大きく変わってきます。
ほおっておくと死に至るような怖いケースも・・・お散歩の時は飼主さんが前方をよく注意して
わんちゃんが拾い食いしそうなものがないか
気をつけながら歩くようにしましょうまた普段からアイコンタクトを練習し
拾い食いをしそうなものを見つけた時には
アイコンタクトをしながら通り過ぎると拾い食いの予防になります。わんちゃんが落ちている物を口にしてしまった時は
無理に取ろうとすると
わんちゃんは取られたくない
と思い飲み込んでしまうことがあります。ですので慌てずに
わんちゃんの大好きな食べ物やおもちゃをみせて
交換しようねという形で口にしているものを出させます。これも普段からおもちゃなどをつかって
練習しておきましょう。愛犬が拾い食いをした後に下痢や嘔吐が続いたり、
うずくまり元気がない場合は至急病院へ連れてきて下さいね2013.10.31
-
10月の診察のお知らせ
10月26日(土) 午後 休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2013.10.07