院長スタッフブログ

  • staff

    スケーリングのご案内

    わんちゃん・ねこちゃんのお口の臭い気になりませんか?

    お口が臭う原因はいくつかありますが
    そのひとつに歯周病の可能性がありますsign01

    歯周病は歯の表面に付着する歯垢中の細菌が原因で
    引き起こされますsign03

    いずれこの細菌は
    心臓や肝臓・腎臓など体中に悪影響を及ぼす原因に・・・sweat01
    お口だけの問題ではないのですbearing

    異常をきたす前に早期発見早期治療が大切ですshine

    自分で歯を磨くことが出来ないわんちゃん・ねこちゃんのために
    歯石を除去するスケーリング
    歯の表面をなめらかに歯石が付きにくい状態にするポリッシングを
    おすすめしますconfident

    3月末までキャンペーン実施中ですgood
    是非この機会にお試しくださいshine

    2013.11.30

  • staff

    フィラリア予防 投薬6回目です

    『フィラリア予防 投薬6回目』ですsign01
    今月も忘れずに投薬してあげて下さいshine

    涼しくなってお散歩がしやすい季節になりましたねconfident

    みなさんのわんちゃんは
    お散歩中に落ちているものを
    口にしてしまったことはありませんか??

    好奇心やにおいにつられて、愛犬が拾い食いをしてしまうと
    下痢や嘔吐、胃腸炎、腸閉塞などを起こすおそれがありますbearing

    どのような症状が出るかは
    飲み込んだものの形状や種類によって大きく変わってきます。
    ほおっておくと死に至るような怖いケースも・・・sweat01

    お散歩の時は飼主さんが前方をよく注意して
    わんちゃんが拾い食いしそうなものがないか
    気をつけながら歩くようにしましょうsign01

    また普段からアイコンタクトを練習し
    拾い食いをしそうなものを見つけた時には
    アイコンタクトをしながら通り過ぎると拾い食いの予防になります。

    わんちゃんが落ちている物を口にしてしまった時は
    無理に取ろうとすると
    わんちゃんは取られたくないsweat01
    と思い飲み込んでしまうことがあります。

    ですので慌てずに
    わんちゃんの大好きな食べ物やおもちゃをみせて
    交換しようねという形で口にしているものを出させます。

    これも普段からおもちゃなどをつかって
    練習しておきましょう。

    愛犬が拾い食いをした後に下痢や嘔吐が続いたり、
    うずくまり元気がない場合は至急病院へ連れてきて下さいねsign01

    2013.10.31

  • staff

    10月の診察のお知らせ

    10月26日(土) 午後 休診させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    2013.10.07

  • staff

    フィラリア予防 投薬5回目です

    こんにちはhappy01

    『フィラリア予防 投薬5回目』ですsign01
    今月も忘れずに投薬してあげて下さいgood

    少しずつ涼しくなってきましたね。

    もう夏も終わり…
    虫もいなくなって過ごしやすいなぁconfident
    と思っているみなさんsign03

    油断するのはまだ早いですよsweat01

    マダニのシーズンは
    成虫が多い春夏だけだと思われがちですが
    秋に若ダニや幼ダニが多く発生するのですsign01

    マダニは様々な病原菌を媒介します。
    犬バベシア症など命にかかわる病気や
    重症熱性血小板減少症候群など
    人にも被害を及ぼす病気もありますbearing

    夏が過ぎても油断せずに
    定期的なノミ・マダニ対策を続けてあげて下さいねshine

    2013.09.30

  • staff

    フィラリア予防 投薬4回目です

    こんにちはhappy01

    『フィラリア予防 投薬4回目』ですsign01
    今月も忘れずに投薬してあげて下さいshine

    まだまだ暑い日が続きますねsweat01

    みなさんのわんちゃんは
    お散歩中に雑草を食べることはありませんかsign02

    草自体に毒性はなくても
    除草剤や殺虫剤、農薬などがついたものを口にすると
    重篤な症状を引き起こすことがありますbearing

    また庭先に植えてある野菜や植物も
    わんちゃんが誤食すると中毒を起こすものがありますbud

    トマトは赤い実は与えても大丈夫ですが
    青い実や葉、茎、ヘタを食べると嘔吐、下痢、麻痺などの原因に。
    また触れるとかぶれることもあります。

    ナスも葉や茎に毒性があり食べると嘔吐や下痢をする可能性が。
    また実も中毒性のあるソラニンを含むので与えないで下さい。

    アサガオは種子に毒性があり
    神経症状や血圧の低下がみられることが

    ゆりは全体に高い毒素があり食べると腎不全をおこしたり
    死亡することもあります。

    お散歩中はわんちゃんの様子をよく観察し
    食べそうになったらフードやおもちゃで気をひくなどして
    引き離して下さいsign01

    また普段の生活環境にも危険な植物がないか確認して下さいねconfident

    2013.08.31

  • staff

    しが動物フェスティバルのご案内

    9月22日(日) 『しが動物フェスティバル』が
    竜王町総合運動公園(ドラゴンハットおよびその周辺施設)で
    行われます。

    動物とのふれあいや、盲導犬や介助犬、災害救助犬の実演、
    地元農畜産物の販売等盛りだくさんの催し物が企画されています。

    小動物部会では小学校1年生から4年生を対象とした
    『ペットのお医者さん体験』を企画、準備しています。

    つきましては参加者の事前申し込みを受け付けています。
    締め切りは8月30日までです。

    ご希望の方は滋賀県獣医師会のHP(http://www.shigavet.com)から
    申込書をダウンロードして申し込むか、
    当院にも申込書を準備していますのでご連絡下さい。

    お早めにお申し込み下さい。

    2013.08.06

  • staff

    フィラリア予防 投薬3回目です

    こんにちはcute

    『フィラリア予防 投薬3回目』ですsign01
    今月も忘れずに投薬してあげて下さいshine

    毎日暑い日が続きますねcoldsweats01

    暑さに弱いわんちゃんのために
    対策をしているつもりでも,思わぬことで、
    夏バテや熱中症になってしまうことがありますsign03

    外出時はエアコンをつけておけば大丈夫と思いがち。
    しかし停電や故障でエアコンが切れてしまう可能性もありますbearing

    クールマットや保冷剤、凍らせたペットボトルを置くなど
    たとえエアコンをつけていたとしても
    並行して別の対策をして不測の事態に備えましょうsign01

    お散歩は日中を避けるのは当然ですが
    日が暮れてからでも,日中あまりにも暑いと
    地面が熱をもったままのことがあります。

    また雨が降った後は一瞬涼しくなりますが
    再び気温があがってくるとたちまち高温多湿になりますsweat01

    体高が低いわんちゃんは
    地面の熱をまともに受けるため注意が必要ですsign03

    万全の対策で
    愛犬を熱中症や夏バテから守ってあげて下さいshine
    また対策をしているからと安心せず
    愛犬の様子をこまめに観察し
    ささいな変化を見逃さないようにして下さいねconfident

    2013.07.31

  • staff

    8月の診察のお知らせ

    8月  3日(土) 午後
    8月17日(土) 午後 から 21日(水) まで 休診させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    2013.07.09

  • staff

    フィラリア予防 投薬2回目です

    こんにちはhappy01

    『フィラリア予防 投薬2回目』ですdog

    今月も忘れずに投薬してあげましょうsign03

    蒸暑い日が続きますねsweat01
    湿度の高い梅雨の時期は細菌やカビが激増しますbearing

    フードは1ヶ月くらいで食べきれるサイズのものを
    購入するようにし

    酸化しないよう密閉できる容器に移し変え
    日のあたらない気温の低い場所で保管しましょう。

    食器は毎食後、給水ボトルは1日1回洗いましょう。
    金たわしは傷がつきそこが細菌の温床になるので
    スポンジを使用しましょう。

    週に1回は漂白剤をいれた水につけ
    しっかりと消毒するようにしましょう。

    その他おもちゃやトイレトレー、クレート、リードなども
    この時期は特に清潔にたもつように心がけてあげてくださいねshine

    2013.06.29

  • staff

    フィラリア予防 投薬1回目です

    今年もフィラリア予防の季節がやってきましたsign01

    『フィラリア予防 投薬1回目』です。

    全国で犬フィラリアの感染犬が数多くみつかっていますbearing
    残念ながらまだまだ予防意識が
    必ずしも高いとはいえないのが現状ですsweat01

    犬フィラリア症は蚊が媒介し
    死にいたることもある恐ろしい病気ですdown
    しかし予防薬を与えることで100%防ぐことが可能です。shine

    愛犬が病気で苦しむ前にきちんと予防をしてあげる。
    それは愛犬への義務であり愛情ですsign03

    予防が遅れるとフィラリアに感染してしまう恐れがありますsweat01
    お早めにご来院下さい hospital

    2013.05.31

TAGタグ

タグ

ARCHIVE月別アーカイブ

ご予約・お問い合せは
お気軽に

ペットの健康にお困りでしたら、大津市のちかむね動物病院までお気軽にお問い合わせください。

page top